上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
いかなる犠牲を払っててでも
獲らなければならない魚がそこにいる
in 八郎潟 20074月29日
Day3昨晩 内側の亀裂は埋めておいたのだが
朝ボートを積もうと裏返したら、、、、
バビョーン!!表のほうに 30cmくらいのすごい亀裂が、、、

どうりで湧き水の勢いでドクドクと湧いてくるわけだ
>波越徳次郎
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
朝から船体の亀裂の修理
エポキシこんもりと盛り強め

ついでに船底の隙間にもエポキシを盛り強めで盛り付け

家でまったり天皇賞の予想をしつつ昼前に出動
昼飯は地元でも有名な
『ラーメン文ちゃん』
しょう油ラーメンを食べてみましたが至って普通
チャーシューは薄いのが8枚くらい入ってた
西部承水路へ

今日もすごい風を通り越して暴風
投げれそうなポイントンに入りキャスト
風が強くて釣りにならん!!
N水門へ

スピナベ反応なし
コレで釣りてーなー
と思い立ったので90年代前半ジュリアナ東京
ラメラメの荒木師匠を彷彿させるカラーのテキサスをリグりキャスト
テールがヒラヒラと
ジュリ扇を彷彿させる動き
トントン トントン トントーントーントントン沈んでる枯れ葦をブチブチと抜けた
その時!!
ゴツン!!シークレットワアアアアアアアムと叫び思いっきり合わせる
>X-BITES4参照 シークレットでもなんでもなく ただのデスアダーカーリー
走る!走る!!走る!!!
デストロイヤー ブチ曲がり
キュインキュイン ラインが擦れる音がたまらんばい
サイズは そんなでもないが強烈な豪引きだった

これぞ八郎潟

サンルーラルの菜の花祭り

大潟村の桜並木と菜の花ロード満開です
夏はヒマワリロードになります
>渋滞中
咲くも桜 散るも桜 残る桜も散る桜中央幹線水路に こんな杭を発見したので

1本1本にテキサスを丁寧に撃ち込んでいく
>これぞ匠の技
なんかあせ~な~
15本くらい撃って なんだこれ釣れねーんぢゃねーか??
と疑問符が浮かんだのだが ここまで来たら最後までと
80本近く撃ち込んだが予想通りナニも起こらなかった
ケッ
この強風だと 風の当たる あのリップラップはどうなんだ??
と一気に移動
ウヒョーー すげえ風だ、、、
あの先端がクセー クセーんだよ
パン!パン!パパン!! パン!パン!パパン!!張り出しの裏手に入りスピナベを右 真ん中 左とキャスト
こぼれたゴロタにガツガツと当たりコ~~~~ン
と跳ねた その時!!
ゴゴゴゴン!!岸に近いとこで食ってきた


荒天ながら閃いた2ヶ所で1匹づつ拾えたので
良しとし15時終了 寒いっっ集中力が続かん!!
クルマで走り回ってるだけで ほとんど投げないから
効率が良いといえば良い
1ポイントン約10分 10分投げて釣れなければ
そこにバスはいない!!
>アッサリ
連休に入り無人だった公園にテントも増えてきました

漁港から望む大潟橋

連日 会う人に聞いても芳しくない答え
ほとんどの人がノーフィッシュ
釣れるだけマシ 釣れればラッキーという状態
この強風なんとかならんのか、、、
本日の釣果2匹
HITTACKLS・DESTROYER F5-66X BEARINGDOWN+ANTARES+MachingunCast20lbs+DATHEADDERCURLY4inc
・Evoluzion F5/1・2-68Xti DIABRO+TD-S103H+MachingunCast12lb+V-FLAT(H2C)初日の状況からして河川は鯉のノッコミも
始まってないからバスはあがってきてないね
ボートは出せない 連日風は強い
早くも手詰まり感が出てきた八郎潟遠征
果たして事態は好転するのか!?
Day4 まもなくUP
スポンサーサイト
- 2007/05/10(木) 21:33:19|
- 2007年 釣行記|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0